製品になるまで

安全・安心な精米工場

精米HACCP認定書(認定日:2017年8月8日)

皆様が毎日食べているお米がどのようして出来ているのか、又、お店に並ぶまでの間にどのような工程を通っているのか、 疑問を持たれたことはございませんか。
原料の玄米が白いお米になって、出荷されるまでの流れを各工程ごとに紹介していきます。

精米工場の工程フローチャート

玄米荷受工程

1

玄米荷受ホッパー

入荷した玄米の投入口です。

2

流下式選別機

玄米に混入している粗ゴミを取り除きます。

玄米精選工程

3

プレソーター

電子センサーで玄米中の石や草の実などを取り除きます。

4

玄米タンク

38基の玄米タンクで一時保管し、コンピュータ制御によりコンタミを防ぐほか、グリッドスケール付計量機により高精度のブレンドができます。

精米精選工程

5

精米機5t型、5t型並列

[残粒防止タイプ]
数量に応じて馬力の異なった、精米機を効果的に使用し、玄米のヌカ層を取り除き精米にしています。
なお、精米機に精米が残らない機器を使用しています。

6

精米機2t型、3t型並列

7

ロータリーシフター

[残粒防止タイプ]
精米に混入している砕粒やヌカ玉を取り除きます。

8

光選別機

電子センサーで色のついた精米やガラス、プラスチック等の異物を取り除きます。

9

光選別機・ガラス選別機

商品の安全を図るため、もう一度光・ガラス選別機により、更に異物を取り除きます。

包装工程・無洗米加工工程

10

異物選別機

搬送工程で発生する糠玉や小さな異物を確実に除去します。

11

金属検出機

高周波電磁界によって金属類を取り除きます。

12

光選別機

赤外線カメラとフルカラーカメラを装備し、選別の困難な軽量の異物も取り除きます。

13

クリーンセパレーター

袋詰めの前に異物が入っていないか再チェックします。

14

ポリ袋パッカー・印字チェッカー

精米を自動計量してポリ袋入りの製品にします。印字チェッカーを設置し、印字不良を見逃しません。

15

小袋パッカー

精米を1kgより小さい袋に包装します。真空の商品も製造できます。

16

金属検出機

袋詰め後の製品に非鉄系金属をふくめた異物が混入していないかチェックします。

17

ロボットパレタイザー

ポリ袋入りの製品をパレットにロボットが自動的に積み上げます。

その他

操作室

精米工場工程管理システムを導入し、張り込まれた原料玄米はコンピュータ制御で集中管理し、製品に仕上がっていきます。トレサビリティ(履歴管理機能)を強化した最新のシステムです。

品質管理室

原料の玄米および仕上がった精米の品質を検査しています。

製品倉庫

お取引先様へお届けする製品を一時保管しています。